掃除機

スポンサーリンク

ダイソンのコードレスクリーナー(2017年1月)

言わずと知れたサイクロン界の王様ダイソンのコードレスクリーナーです。性能に関しての評判は相変わらず高いですが、もちろん価格も高いです。基本の本体のラインアップは現在「V8」と「V6」の2機種ですが、ヘッドや付属品の組み合わせで多数のモデルが...

マキタのコードレスクリーナー(2017年1月)

はっきり言って、電動工具メーカーであるマキタにとって家庭向けクリーナーはメインの製品では全くありません。208ページにも及ぶ2016年版の総合カタログによると、マキタの製品群は16のカテゴリーに分かれていて、家庭向けクリーナーが属する「家庭...

シャープのコードレス掃除機(2016年12月)

これまでの「FREED(フリード)」シリーズに加え、11月から「RACTIVE Air」という新顔が登場したシャープのコードレス掃除機です。コードレスサイクロンEC-A1R(RACTIVE Air)EC-SX520EC-SX320EC-SX...

日立 ロボット掃除機ラインアップ(2016年12月)

満を持して、ということになるのかどうか、ついに日立もロボット掃除機市場に参入です。ロボットクリーナーminimaru RV-DX1

ECOVACSのロボット掃除機ラインアップ(2016年11月)

ECOVACSは中国のメーカーで、日本ではそれほどメジャーな存在ではありませんが、中国市場では家庭用ロボットのシェア65%を獲得したトップブランドなのだそうです。正直言って、床を掃除するルンバタイプの「DEEBOT」シリーズには特に目新しいところはあまり無い印象ですが、窓専用のロボット掃除機「WINBOT」シリーズはライバル製品が少ないということもあり、大きな特徴となっています。しかし、全体的にホームページなどでの製品情報が貧弱な上に分かりにくく、サポートなどの面で不安を感じてしまいます。これが中国のトップブランドなのだろうか、という気もしますが、大国中国的には島国的日本はついつい軽視してしまうということなのかもしれません。

Xrobot ロボット掃除機ラインアップ(2016年11月)

Xrobotは中国企業、シンセン・シルバー・スター・インテリジェント・エレクトロニクスのブランド名だそうです。、、、企業名が長すぎます。そして製品名は「inxni」。カタカナで書くと「インクスニィ」。読みにくいし、書きにくいです。やはり超大...

シー・シー・ピー ロボット掃除機ラインアップ(2016年11月)

おもちゃメーカー、バンダイのグループ企業シー・シー・ピーのロボット掃除機は、いわゆる「ルンバ」系の「ラクリート」と、拭き取り型のモップタイプの2本立てとなっています。「あなたの変わり(原文ママ)にお部屋をすみずみまでお掃除」というキャッチコ...

シャープ ロボット掃除機ラインアップ(2016年11月)

「ココロボ」は、人工知能「ココロエンジン」により人間とコミュニケーションすることを重視しているシャープのロボット掃除機シリーズです。しかし、最新のキャッチコピーは「部屋のスミまで、気持ちいい!」と普通のロボット掃除機っぽいものとなっています...

東芝 ロボット掃除機ラインアップ(2016年11月)

中国のマイディアグループ傘下に入り、今後の動向が注目される東芝のロボット掃除機です。スマートロボットクリーナーVC-RVS2VC-RV2VC-RCX1

パナソニック ロボット掃除機ラインアップ(2016年11月)

「スミまでキレイにする話題の▲(三角)です」という触れ込みのとおり、おにぎり型をしたカタチが特徴となっているパナソニックのロボット掃除機「ルーロ」です。ロボット掃除機「ルーロ」MC-RS200MC-RS20

アイロボット ロボット掃除機ラインアップ(2016年11月)

「ロボットで世界を変える」と豪語するロボット専業メーカー、それがアイロボットです。Roomba(ルンバ)ルンバ980ルンバ960→詳細ページルンバ876ルンバ680Braava(ブラーバ)高機能なメインのロボット掃除機である「ルンバ」に対し...

ヘッドがクルクル動くニュースタイルなコードレス掃除機。パナソニック「MC-BU500J」

パナソニック「MC-BU500J」なかなか斬新な形状をしたコードレス掃除機です。パナソニック コードレススティッククリーナー イット シルバーブラック MC-BU500J-S「iT is a new style」だそうです。何がニュースタイ...

恐怖のダニクラッシャー!?日立のふとんクリーナー「PV-FC100」

普通に吸引力がウリのふとんクリーナーかと思いきや、ダストボックスでダニを衝突死させてしまおうという、なかなかタカ派な一面のある製品です。ただ、ダニを死に追いやるための必殺のテクノロジーを備えている訳でもないので、威勢は良いんだけどね、みたいな感じがしないでもありません。

お手軽レイコップ。レイコップ ライト「RE-100」(RE-100JWH)

スペック全然違うよ!という感じがしてならないのですが、これくらいは、メーカー的にはだいたい同じでOKということなのでしょうか?「スペック以外」を軽快にという触れ込みですが、他のレイコップ製品と比べると、世間一般では同列に扱ってはいけない感じがするくらい普通に下位モデルとなっています。

大型ランプが光る!パナソニックの布団クリーナー「MC-DF500G」

パナソニック「MC-DF500G」三角柱っぽい形状のちょっとズングリした印象の布団クリーナーです。パナソニック 紙パック式ふとんクリーナー MC-DF500G-S形はズングリですが、ハウスダスト用のセンサーを搭載していて、キレイになったこと...

謎のチカラで超吸引するアイリスオーヤマの布団クリーナー「IC-FAC2」

アイリスオーヤマ「IC-FAC2」アイリスオーヤマ 超吸引 布団クリーナー ホワイト IC-FAC2最近グイグイと家電市場に進出をして来ているアイリスオーヤマの布団クリーナーです。ただの布団クリーナーではありません。「超吸引ふとんクリーナー...

そこそこサイクロンなダイソンのロボット掃除機「360Eye」

ダイソン 360Eyeダイソンがついに完成させたロボット掃除機です。【国内正規品】 ダイソン ロボット掃除機 360Eye RB01NBこの「360Eye」はその製品名からも分かるように、本体に360度全周を写すことのできるカメラを搭載して...

悪くないけど、決定力不足っぽいロボット掃除機、パナソニック新型「ルーロ」

パナソニック ルーロ「MC-RS200」パナソニックのおむすび型ロボット掃除機、「ルーロ」の新モデルです。ホワイト↓パナソニック ロボットクリーナー ルーロ ホワイト MC-RS200-Wブラック↓パナソニック ロボットクリーナー ルーロ ...

広大な空間を掃除出来るようになった新型ルンバ「980」

国内のロボット掃除機史上で圧倒的な成功を収めていたかのように見えるアイロボット社がここまでの変化にチャレンジして来たということは驚きですが、もしかするとこれまでのルンバたちと同じ方法では、清掃可能な面積がもう限界に来ていたということなのかもしれません。

掃除機ランキング in amazon(2016/5/14)

1位シャープ「EC-CT12-C」(2011年発売)2011年発売ながら、いまだに現行の製品ラインアップに残っている驚きのベテラン製品です。無事是名馬という言葉の通り、製品として長く残っているということは、それだけこの「EC-CT12-C」...
スポンサーリンク