プラズマクラスターと共に生きる。シャープの加湿空気清浄機「KI-BX70」

シャープの空気清浄機のメインモデル(と思われる)のが、この「KI-BX70」です。

ホワイト系↓



そして、ブラウン系↓



昨年発売された旧モデル「KI-AX70」と同様に、ハイスペック、ハイクオリティ、そしてハイコストの製品に仕上がっているようです。

メインの空気清浄能力に関しては、昨年モデルと変わりなく、最大風量6.8㎥、適用面積は31畳、となかなかのハイパワーです。

そして、必殺のプラズマクラスターの適用畳数が17畳→19畳、加湿空気清浄の適用畳数が、木造10畳/プレハブ17畳→木造12畳/プレハブ19畳と、わずかながらパワーアップしています。

最大加湿量は700mlもあり、「加湿量NO.1(同クラス)」をうたうパナソニックの「F-VXH70」と肩を並べます。しかも、水タンクの容量が2.8リットルしかない「F-VX70」に対し、この「KI-BX70」は約3.6リットルあるので、最大加湿量で加湿し続けても計算上は5時間以上もつことになります。

また、加湿しない時はフィルターが水に浸からない構造になっていたり、「Ag+イオンカートリッジ」を使用することでキレイな水で加湿出来るようになっているなど、加湿機能関連の除菌に関しても気が配られています。ただ、「Ag+イオンカートリッジ」は1年ごとの交換が推奨で、おひとつ945円となっております。

新搭載の機能として「乾燥・低温みはり」が上げられています。

これは、湿度、温度に合わせて、自動で加湿運転やプラズマクラスターの放出を強化する機能のようです。「業界初」の機能だそうですが、まあ正直なところ、ちょっと優れた自動運転かなといった感じです。

そして、これまた新搭載の機能(機構)として、風の吹出し口を絞ることで風速を速めたそうです。これにより吹出し口を絞らない機種よりも、なんと約1.5倍も吸塵スピードが早いのだそうです。

って、じゃあ他の機種も吹出し口を絞ったらいいんじゃないですか?という気もしますが、そんなのは素人の浅はかな考えで、そんなことは出来ない、深ーい、深ーい事情があるのです。きっと。

他には、キャスターが旧モデルの横移動のみではなく自在に動かせるようになっていたり、騒音が少し低減されていたり、ちょこちょこと改良が加えられているようです。

文字が本体に浮かび上がるようなモニター表示になっているのは、ちょっと高級感があるかもしれません。湿度については、6〜99%まで1%刻みで表示することが出来るらしいです。しかし「浴室など、湿気の多い場所」での使用はやめるようにという注意書きもあるので、本当に99%が表示されるかどうかを試すことは結構難しそうなのが、ちょっと残念です。

また忘れてはいけないのが、この「KI-BX70」は史上最強のプラズマクラスターである「プラズマクラスター25000」発生装置を搭載しているということです。

同じシャープから今年発売された、ほぼ同じサイズの加湿空気清浄機として、「KC-B70」がありますが、最大の違いは、この「プラズマクラスター25000」発生装置の有無です。

要するに、プラズマクラスターがたくさん出て来るだけのようですが、これにより除菌だけでなく、美肌効果まで見込んでしまえるのだそうです。

これは魅力です。

しかし、最強の「プラズマクラスター25000」は、一度購入したらそれで終わりという装置ではありません。

「プラズマクラスター25000」を入手するためには、

たとえ、2年に1度のプラズマクラスターユニットの交換があったとしても、たとえ、そのユニットが5,300円しようとも、たとえ、プラズマクラスターの効果に疑問を投げ掛ける意見があったとしても、構わない!という強い意思とお金の力が必要なので、心しましょう。

さらにユニットの清掃も必要となりますが、幸いなことに専用ブラシが付属しているので、清掃についてはそれほど手間ではなさそうです。逆に言えば、プラズマクラスターと共に歩む決心さえつけば、特に弱点の見当たらない製品かもしれません。

コメント