ぐるぐる回って部屋全体を乾燥させる象印の除湿乾燥機「サーキュレートドライ」

象印 サーキュレートドライ「RJ-XA70」

パッと見では除湿乾燥機とは思えない斬新な形状をした製品です。


象印衣類乾燥除湿機【360°送風】オートスイングルーバーRJ-XA70-WL

360度大回転!

この「サーキュレートドライ」の最大の特徴は何と言っても送風口がぐるぐると360度(近く)回転するということでしょう。実際は完全に回転するわけではなく350度回って折返すようですが、送風範囲としては360度まで届くのだそうです。

除湿乾燥機の場合、送風範囲の広さは乾燥させることの出来る洗濯物の量に関係してきます。

他のメーカーの除湿乾燥機でも、ルーバーの可動範囲を拡げたり、ルーバー自体の構造を工夫することで送風範囲を広げようとしている製品が多いです。

送風口を拡げるのではなく、送風口自体を動かしてしまおうというのは、なかなか斬新なアイデアなのではないでしょうか。

この工夫により、送風の範囲は当然最大360度なのですが、180度、90度、最小で60度と、洗濯物の量に合わせて調節出来るところもなかなかグッドな感じです。

ちなみに上下方向にも30度、60度、90度と送風範囲を設定することが出来、立体的に送風が出来るようになっています。

2kg相当衣類の乾燥時間は約50分となっており、最速乾燥をお家芸としているパナソニックの最新モデル「F-YHLX120」の約43分には及ばないものの、大きな遅れはとってはいません。

無難な機能と謎のナノプラチナ

この「サーキュレートドライ」には、通常の乾燥機能の他、音が静かな「夜干し」モード、消費電力を抑える「エコ」モード、送風のみの「循環乾燥」という運転モードがあります。

「循環乾燥」は除湿を行わず、純粋に送風のみのモードです。

冷暖房と同時に使用することでサーキュレーター的な効果が期待出来るようですが、さすがにそれには風量が足りないような気もしますが、せっかく立体的な送風が出来る能力を生かさない手はないということなのでしょう。

切タイマーも2時間〜12時間という広範囲で設定することが出来、機能的に特別なものは無いものの、無難にまとまっている感じです。

また送風口に「ナノプラチナ」というユニットがあり、脱臭効果が期待出来るようですが、「ナノプラチナ」が何者なのかは企業秘密のようです。名前的にイオン系兵器という雰囲気が漂ってきますが、詳しい記載が無いということは、まあその程度ということなのでしょう。

「ナノプラチナ」は目立たないところに設置されている上、交換の必要も無いということなので、もしかすると誰にも気付かれることがなかったりするのかもしれません。

まとめ

メーカーの言うように「スタイリッシュ」な外観かどうかは意見が分かれるところかもしれませんが、従来の製品とは異なる斬新な送風方法を生み出したという点だけでも、この「サーキュレートドライ」は価値があると言えそうです。

その上、それなりの性能を備えているということを考えると、なかなか魅力的な製品と言っても良いような気がします。

ただ、ヒーターを利用する「デシカント式」の除湿乾燥機なので、乾燥モード時の消費電力は600Wを超えて来ます。消費電力を気にする場合は、ちょっと注意が必要かもしれません。

コメント