東芝 トルネオロボ「VC-RCX1」

ロボット掃除機については某海外製品の代理販売でお茶を濁していた感のあった東芝がついに自社開発した製品を投入して来ました!

その名も「VC-RCX1」!

じゃ分かりにくいので、通称「トルネオロボ」!

おおー!

そうです。

東芝の掃除機シリーズのブランド名となっている「トルネオ」をその名に冠しているのです。

東芝の掃除機=トルネオ。

トルネオのロボット掃除機=トルネオロボ。

分かりやすい!

分かりやす過ぎるほどのネーミングです。

「トルネオ」って、もともと「トルネード」=「サイクロン」型掃除機っていうことじゃなっかっけ、、、?

などという疑問は全く意に介さず、ここはあくまで分かりやすさとイメージ優先です。

これを機に、メーカーはこれまでの代理販売ロボット掃除機「スマーボ」シリーズを全て製造中止にしています。

どうやら、これは本気です。

東芝、本気のロボット掃除機トルネオ「VC-RCX1」↓

東芝 ロボット掃除機 TORNEO ROBO(トルネオ ロボ) VC-RCX1-W

「トルネオロボ」の秘密兵器=「ダストステーション」!

退路を断った国内メーカーの本気度合いに期待したくなるところですが、ロボット掃除機の世界は、いまだ衰えを見せない王様「ルンバ」がガッチリと支配している観があります。

いったい王様にどこまで迫れるのでしょうか?

この「VC-RCX1」は3モデルある「トルネオロボシリーズ」の最上位機種となります。
※中位モデル「VC-RVD1」、下位モデル「VC-RV1」

その最大の特徴は充電台に本体のゴミを吸い取る「ダストステーション」が付属していることです。

基本的にダストボックスの容量が少ないロボット掃除機では、多くの機種で掃除するたびにダストボックスのゴミを回収することが推奨されていますが、この「ダストステーション」があれば、ロボット掃除機が充電台に戻るたびに自動で本体のゴミを回収してくれるので、約1ヶ月間ゴミ捨てが不要となるのだそうです。

まあ、確かに便利そうです。

ロボット掃除機のゴミを回収する手間はそれほど大変ではないとはいえ、少しでも手間が減るのは決して悪いことではありません。

ル〇バに匹敵、ひょっとすると上回るかもしれない基本性能!

もちろん、この「VC-RCX1」は、ゴミ回収がロボット掃除機の本業でないことなど百も承知です。掃除性能にも隙はありません。

赤外線センサーに加え、超音波センサーも搭載し、障害物や段差を感知するだけでなく、ゴミセンサーも搭載しており、ゴミの多い箇所では念入りに掃除を行います。

掃除パターンはランダム型ですが、同じ箇所を平均4回走行することで取り残しが無いようになっています。

これは、なかなか優れモノのようです。

同じ個所を平均4回走行するところなんて、ルンバにそっくりだったりしますが、ルンバには無い超音波センサーを搭載している上に、ルンバ以外の製品にはあまり搭載されていないゴミセンサーを搭載したことで、機能的にはルンバに全くヒケを取らない、いやむしろ優っている感じさえします。

さらにバッテリーもルンバの最新モデル(800シリーズ)と同じ約3年という長寿命を誇ります。

おおー。

さすがは「トルネオ」と言ったところでしょうか。

率直に言って、かなりルンバを意識してる感じがビシビシ伝わってきます。

しかし、ライバル「ルンバ」も最新の800シリーズではこれまでのブラシ状のものより優るというローラータイプの回転ブラシを投入しています。

メーカー以外が行っている動作テストなどを見ても、清掃性能では「ルンバ」最新モデルが安定感を見せているようです。

ただ、この「VC-RCX1」が王者ルンバにかなり肉迫して来ているのは確かのようです。

驚きのプラスα機能!しかし、、、

そして、実はこの「VC-RCX1」には「ルンバ」などまったく寄せ付けない高機能があるのです。

それが、カメラ機能&ネット連動機能です。

この「VC-RCX1」はカメラを搭載していて、ロボット掃除機目線での撮影や、スマホ経由での遠隔操作も可能となっているのです。

おおおー!

これで「ルンバ」に圧勝だ!

と言いたいところですが、この撮影&遠隔操作機能を利用するためには、別売のネットワーク機器(3万円くらい)を購入した上で、メーカーの有料ネットサービスに加入(入会1,000円+月会費500円)しなければなりません。

、、、。

ちょっとそこまでは、、、と言いたくなりますが、「VC-RCX1」で遠隔撮影をする時に必要な付属品「フォトポインター」(4,700円相当)はちゃっかり1個同梱されています。これにより、撮影機能を使いこなさないと損なの?みたいな雰囲気が漂っています。

しかし、驚いたことに掃除ロボットとしてより普通に必要そうなバーチャルガードは1台も付属しておらず別売(3,980円)となっています。

、、、。

メーカーに依頼すれば「フォトポインター」と「バーチャルガード」を交換、、、してくれません。もちろん。

また、充電時間が5時間とルンバの3時間と比べると長めとなっています。稼働時間も最長約70分(ルンバ約90分)とちょっと見劣りします。

、、、。

うーん。

ゴミを吸い込む能力はルンバよりちょっと悪いかもくらいで、ロボットとしての機能はちょっと上。

おまけ機能的な感じはしてしまうものの、遠隔操作機能については圧勝というか不戦勝。

うーん、、、。

ちなみに2015年1月時点での価格はというと、、、

ルンバの最新モデル880→6万円ちょっと。

トルネオロボ「VC-RCX1」→9万円弱。

、、、。

えーと、、、ルンバでいいかな。

毎月お金を払ってでもトルネオロボ目線でパチパチ写真を撮りたいんだ!

という方の場合は、もちろんこの限りではないでしょう。

コメント