レイコップのふとんクリーナーラインアップ(2018年5月) ふとんクリーナーのパイオニア、レイコップです。ふとんしか掃除出来ないという、かなり狭い守備範囲の製品ではありますが、その世界では最も有名な存在かもしれません。ただ、一時のふとんクリーナーブームはだいぶ落ち着いてしまい、画期的な新製品なども久... 2018.05.15 掃除機:ふとんクリーナー
予想通りの安定感。コロナの衣類乾燥除湿機の2018年版「CD-H1818」 シンプルな外観ながら、侮れないパワーを持つ衣類乾燥除湿機です。エレガントブルー↓アーバンブラウン↓この「CD-H1818」は、1日あたりの除湿量が50Hzで16リットル、60Hzで18リットルというかなりパワフルな製品です。また、そのパワー... 2018.05.11 除湿乾燥機
コロナの衣類乾燥除湿機ラインアップ(2018年5月) 最近はデザインにこだわりも見せますが、特殊な機能はあまり無く、基本的には中身で勝負するタイプの製品が並びます。販売ルート別にラインアップが分かれているのが、かえって分かりにくい感じがするのですが、これが業界関係者には便利な分け方なのでしょう。 2018.05.10 除湿乾燥機
マキタのコードレスクリーナーラインアップ(2018年5月) マキタは国内にとどまらず国際的に事業を展開する電動工具メーカーです。創業から100年以上経過している老舗企業でもあります。マキタのクリーナーにはオマケ的な機能はほとんどありませんが、作業時に使うことを想定された質実剛健系の仕様は、手軽にササ... 2018.05.03 掃除機:コードレス
日立のロボット掃除機ラインアップ(2018年4月) 日立と言えば国内有数の巨大企業ですが、ロボット掃除機では「小さい」ということを特徴としています。日本の住居も「小さい」ことが多いので、小回りの利く「小さい」ロボット掃除機は活躍する場面が多そうです。しかし、「小さい」こと以外にコレといった長... 2018.04.28 掃除機:ロボット
シャープの扇風機ラインアップ(2018年4月) 「自然のチカラを、空気のチカラに」といううたい文句のシャープの扇風機ラインアップです。シャープの誇る必殺のイオン兵器「プラズマクラスター」が、自然界に存在するのと同じプラスとマイナスのイオンから出来ていることがこのうたい文句の理由のようです... 2018.04.22 扇風機
GARMINの活動量計ラインアップ(2018年4月) アメリカ発祥のGPS機器メーカー、GARMINは活動量計的な機能を持つ製品を「ライフログ」というカテゴリーとしてまとめています。このカテゴリーでは、ほぼスポーツウォッチ並みかそれ以上の性能を持つハイエンドモデルと、ライトユーザー向けの安価な... 2018.04.17 活動量計
森を見て木を見ず?満を持して投入されたはずのロボット掃除機の衝撃度が低いという衝撃。エレクトロラックス「PUREi9」 最近、一時と比べると停滞気味な印象のあるロボット掃除機市場に新たなる刺客の登場です。なんと!世界で初めて家庭用電気掃除機を作り出し、さらに世界初のロボット掃除機を開発したスウェーデンの雄、エレクトロラックスが捲土重来を期するという新モデルを... 2018.04.16 掃除機:ロボット
昨年モデルをそのまま再投入。シャープの扇風機最上位モデル「PJ-H3DG」 心地よくて、健康的な風を生み出してくれるという「ハイブリッド・ネイチャーウイング」を搭載したシャープの扇風機の最上位モデルです。シャープ ハイポジション扇(リモコン付 ゴールド系)高濃度「プラズマクラスター7000」搭載 PJ-H3DG-N... 2018.04.15 扇風機
潜在能力は高そうだけど、日本向けじゃないのかもしれないスマートウォッチ「fitbit ionic」 「あなたのためにデザインされたスマートウォッチ」という触れ込みです。あなたのため?、それって私だけのためってこと?そんなわけないでしょ。という気がしますが、そうとも言えない侮れない機能を持つのが、この「fitbit ionic」です。スレー... 2018.04.14 活動量計
フィリップスの電動歯ブラシ「ソニッケアー」ラインアップ(2018年4月) 日本の歯科医・歯科衛生士使用率が10年連続ナンバー1、さらに量販店での充電式電動歯ブラシの販売金額シェアが8年連続ナンバー1だという、まさにナンバー1ブランドを標榜しているのが、フィリップスの「ソニッケアー」シリーズです。ただ、ライバルであ... 2018.04.12 電動歯ブラシ
パナソニックの空気清浄機ラインアップ(2018年4月) パナソニックの空気清浄機では、2016年に初登場したパナソニック最強のイオン兵器「ナノイーX」が引き続き主役となっています。ライバルのシャープも「プラズマクラスター」の強化版「プラズマクラスターNEXT」を投入してきたので、しばらくはイオン... 2018.04.07 空気清浄機
象印の炊飯器ラインアップ(2018年4月) 今年で創業100周年を迎える老舗企業の象印はパナソニック、タイガーと並んで炊飯器市場をリードしているメーカーの1つです。通称「おコメ三兄弟」とは誰も呼びませんが、象印の製品として炊飯器の印象が強いことは確かでしょう。象印といえば「ポット」... 2018.04.02 炊飯器・ベーカリー
ダイソンの高笑いが止まらない。コード付き掃除機全てを敵に回すコードレス掃除機「V10フラフィ(SV12 FF)」 ダイソンの最新型コードレス掃除機です。ダイソン Dyson Cyclone V10 Fluffy サイクロン式 コードレス掃除機 dyson SV12FF 2018年モデル【フロアドックセットではありません】新しいモデルは「V10」です。外... 2018.04.01 掃除機:コードレス
文句無しのエントリーモデル。GARMINのライフログ端末「vivofit4」 GARMINのシンプルなアクティビティトラッカーです。Black(レギュラー)↓GARMIN(ガーミン) アクティブトラッカー 活動量計 vivofit4 Black レギュラーサイズ 歩数 防水【日本正規版】White(レギュラー)↓GA... 2018.03.25 活動量計
ふとん乾燥機ランキング in amazon(2018/3/20) 1位アイリスオーヤマ カラリエ「FK-C2」2016年9月発売モデル。価格目安:10,000円くらい。2位シャープ「UD-AF1」2017年10月発売モデル。価格目安:12,000円くらい。3位象印 スマートドライ「RF-AB20」2015... 2018.03.20 ふとん乾燥機
シャープの衣類乾燥除湿機ラインアップ(2018年3月) とてもシンプルというか、メーカー的にあまり力を入れていないのだろうなということがよく分かる、取り立てて特徴の無い製品が旧モデルと同時に並ぶという簡単なラインアップになっています。かといって特別悪い製品ということでもないのですが、この分野はシ... 2018.03.13 除湿乾燥機
東芝のクリーナーラインアップ(2018年3月) 中国、美的集団(マイディアグループ)の傘下に入ってから2年、コードレスにデザイン性の高い「NXシリーズ」が登場した他は、「トルネオ」などラインアップに大きな変化はありません。紙パック掃除機やロボット掃除機、ふとんクリーナーはしばらくモデルチ... 2018.03.09 掃除機
アイロボットのロボット掃除機ラインアップ(2018年3月) 日本の家庭にロボット掃除機の存在を知らしめた「ルンバ」は、いまだにロボット掃除機の最強ブランドとして君臨しています。付属品や機能を微妙に変更したマイナーチェンジモデルは登場していますが、最上位モデルの900シリーズは2015年10月発売なの... 2018.03.05 掃除機:ロボット
アイリスオーヤマのセラミックファンヒーターラインアップ(2018年2月) 必要な仕様から逆算して製品を作るというアイリスオーヤマにとって、ヒーターとは人感センサー付きのセラミックファンヒーターしか存在しないようです。便利なことは間違いないでしょうが、かなりニアミスな感じのする製品でこれだけのラインアップが必要なの... 2018.02.27 ファンヒーター