電動歯ブラシ ランキング in amazon(2023年10月7日)

amazonにおける「電動歯ブラシ」のランキングです。基本的に本体を含んでいる商品を対象としていて、替えブラシのみの商品は除外しています。
基本的に低価格の製品がランキングの中心となっていて、1万円を超えているのはソニッケアーの「プロテクトリーン」とブラウンオーラルBの「PRO3」の2製品だけで大手ブランドのハイエンドモデルはランクインしていません。新興低価格ブランドの勢いが強く、その性能はともかく、驚きの1,000円台の製品まで登場しています。10位までにブラウンオーラルBは4製品、ソニッケアーが2製品、2つのブランドで合わせて6製品となっていて、なんとか過半数を維持している状況となっています。

1位

フィリップス「ソニッケアー 3100シリーズ(HX3671/23)」

歯垢除去力、やさしさ、自然な白い歯、全てを求める方へ

2021年発売モデル。価格目安:5,600円くらい
通常は付属する充電器台の電源アダプタさえも省略された廉価モデルです。ただ、過圧防止センサーは搭載していて、単純に歯磨きをするだけの能力については上位のモデルと比べて大きく劣るわけではありません。初回付属する替えブラシも「クリーンプラス」1本のみというシンプル構成となっています。

2位

ブラウン オーラルB「PRO2000(D5015132WH)」

「3D丸型回転」テクノロジー搭載のシンプルモデル

2017年発売モデル。価格目安:8,200円くらい
現状の「PROシリーズ」のオフィシャルラインアップには見当たらなくなったモデルですが、上位モデル並みのブラッシング性能と押し付け防止センサーを兼ね備えているバランスの良さで、長く人気を維持しているモデルです。このモデル「ホワイト(D5015132WH)」は、同系統の別カラーモデルである「ブラック(D5015132XBK)」や、「プロヴァンスピンク(D5015132XPK)」と本体色が異なるだけではなく、「ブラック」「プロヴァンスピンク」に付属する「トラベルケース」が付いて来ない、付属品カットタイプです。まあ、その分安いんでしょ?という期待をしたいところですが、実はそれほど値段は変わらなかったりするので、購入時には確認した方が良いかもしれません。

3位

ブラウン オーラルB「プラックコントロール(DB5510)」

手磨きより高い歯垢除去力

2022年発売モデル。価格目安:2,000円くらい
「ブラウン オーラルB」のブランドを掲げてはいますが、オフィシャルラインアップには登場して来ない影のモデルとなります。電源が「単3乾電池(2本)」ということもあるのか、「ブラウン オーラルB」が本来大好きなはずの「回転数」ウンヌンのスペック情報は思い切って伏せられてしまい、「手磨きより高い歯垢除去力」という、大して参考にならないキャッチコピーが付いています。まあ、価格を考えれば文句を言う人もいないということなのでしょう。本格的なモデルを購入する前に、回転タイプの電動歯ブラシのお試しモデルとしても良いし、すっかり回転タイプの電動歯ブラシに慣れ切っていて、他の歯ブラシは使えない!という人の持ち運び用モデルとしても良いということなのかもしれません。

4位

ブラウン オーラルB「PRO500(D165231UAW)」

「3D丸型回転」テクノロジー搭載のシンプルモデル

2017年2月発売モデル。価格目安:4,000円くらい
頑固一徹、たった1つの運転モードで勝負する、要するに下位モデルです。発売当時の同じPROシリーズの中でも、このモデルだけが約40,000回/分→約20,000回/分と上下振動数が半減していて、ブラッシング能力が見劣りしています。ただブラシの左右反転の振動数は他のモデルと変わりません。また、押し付け防止センサーも搭載していて、ただの廉価版モデルとは異なる「PRO」モデルらしさを残しています。

5位

エペイオス(Epeios)「音波電動歯ブラシ ET003」

手軽に、もっと綺麗に

2022年2月発売モデル。価格目安:6,000円くらい
2020年に登場したばかりの新興ブランド、エペイオスの製品です。マイナーブランドの電動歯ブラシの中には、メジャーブランド製品にヒケを取らない仕様でありながら、驚愕の安価で流通している物もありますが、エペイオスの「ET003」は比較的安価とはいえ、驚きの価格設定がされているというわけではありません。高いブラッシング性能や防水性能、長持ちするバッテリーに加えて、ブラシの押し付け過ぎを防止するセンサーも搭載しているなど、その性能が触れ込みだけではないという自信があるということなのかもしれません。実際、既に家電雑誌などでの高い評価というお墨付きを得ているところは期待出来そうですが、その評価を大々的にアピールしているところが逆に気になったりところかもしれません。ブランドの拠点を日本、中国、韓国に置いていることを強調することでアジア志向をチラつかせつつ、企業とブランドの全容はよく分からないところもイマイチな感じのするところですが、これからメジャーブランドの1つとして成長することが出来るのか、注目の存在であることは確かです。

6位

フィリップス「ソニッケアー プロテクトクリーン(HX6421/11)」

気になる歯の着色をクリア。自然な白い歯へ

2021年発売モデル。価格目安:11,000円くらい
2種類の運転モードがありますが、強さ調節は出来ない「プロテクトクリーン」の〈プラス〉モデルです。当初登場した〈プラス〉モデルではプロテクトクリーンの〈プレミアム〉と同じ3段階の強さ調節が出来るモデルが中心だったのですが、〈プラス〉モデルにおいては強さ調節機能はカットされる方向なのかもしれません。また、シリーズの中には充電中に紫外線で替えブラシを除菌することのできる装置が付属するモデルもあります。販売ルートが異なるために型番が異なるモデルや、初回付属の替えブラシの組み合わせ、本数が異なるモデルが多数存在していて、前述の機能面の違いなども含めて、大変分かりにくいシリーズになっていると言えるでしょう。

7位

Blonoikr「電動歯ブラシ(プラジール)」

朝のスッキリ感が違う! 毎分42,000回のパワフル音波振動を新体感!

価格目安:1,400円くらい
「歯科医が電動歯ブラシは普通の歯ブラシよりも効果的と推奨しております」とどこか他人事のような、独り言のような奇妙なキャッチコピーが付いている製品です。毎分42,000回という強烈な振動数を誇りますが、「歯と歯茎の間に名のバブルを発生させ、それによって隙間をキレイに」するという、一風変わった洗浄方法を採用しています。「歯茎の健康は従来の歯磨きの2倍」と分かるような分からないような日本語ながら、断言してくるので何かしらの自信はあるのでしょう。6種類もの運転モードを備えている高機能ウリの製品ですが、モデル名も型番も明示しないグレーな製品の性能を信頼するにはちょっとした勇気が必要な感じがします。しかしともかく圧倒的な安価となっているので、ちょっと試してみたいという人がそれなりいてもおかしくはなさそうです。ただ、調べた時点では専用替えブラシは在庫切れとなっており、製品を長く使う消費者がいることはあまり想定されていないのかもしれません。

8位

CLEARLABO「電動歯ブラシ」

もっとキレイを、もっと手軽に

価格目安:5,000円くらい
モデルもしている美人な歯科医さんが監修している電動歯ブラシです。1分間に38,040回という実にハンパな高周波振動でもって、歯の汚れを落としてくれるのだそうです。運転モードも5種類あって高機能な雰囲気をまとっていますが、製品のモデル名もメーカーもはっきりと明示しないグレー戦略を選択している製品なので、購入の際にはある種の勇気と覚悟を持つ必要がありそうです。「絶対的な品質へのこだわり」があるのだそうですが、購入後の保証は「最大1年間」となっていて、ひとまずごく普通な感じです。

9位

7am2m「電動歯ブラシ AM105C」

全方位 歯と歯ぐきを守ります

価格目安:2,800円くらい
最大40,000回/分という高い振動数と5つの運転モードを搭載し、防水性能があって、1度の充電で2か月使用することが出来るという超大型のバッテリーを備えていて、替えブラシは「デュポン社」製という、近年ありがちな仕様をしている電動歯ブラシです。本体には豊富なカラーバリエーションがあり、トラベルケースも付属するなど、魅力的な要素はありますが、いかんせん製品及びブランドの信頼度については未知数です。

10位

ブラウン オーラルB「PRO3(D5075135BK)」

オーラルB独自の「丸型回転」のシンプルモデル

2022年9月発売モデル。価格目安:13,000円くらい
メーカーのオフィシャルラインアップには掲載されていないにもかかわらず、オフィシャルストアの商品には登場してくる変わり種モデルです。5種類の運転モードや急速充電機能を備えていて、「PRO3」という製品名からも分かる通り、大ヒットモデル「PRO2」をパワーアップしたモデルとなっています。機能面だけでなく、本体サイズ、重さ、そして価格も「PRO2」を上回っているので、コストパフォーマンス的にどちらが優れているのかは、使う人によって判断が異なって来るかもしれません。また多数の運転モードを備えている割に、運転モードの表示機能が無いので、今が何の運転モードか分からない!というモード迷子になりやすいという弱点を抱えています。

※上記は調査時点でのランキングと価格目安です。amazon内では1時間ごとにランキングが更新されています。